お知らせ

お知らせ
療法食と一般食はどう違うの?

当院では、治療の一環として処方薬のほかに療法食(フード)のご提案を行うことがあります。療法食とは、特定の疾患や症状に特化した治療用の食事のことで、基本的に獣医師の判断が必要となります。 最近では、量販店やオンラインショッ […]

続きを読む
お知らせ
予約枠と診療時間についてのご案内

平素は当院をご愛顧いただきありがとうございます。 現在、土曜の診療予約枠が大変混雑しており「なかなか予約が取れない」というお問い合わせをいただくことがございます。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。当院ではこの状況 […]

続きを読む
お知らせ
ねこさんのアレルギー性皮膚炎について

かゆみが原因で皮膚に赤みや傷、脱毛、ただれなどの症状が起こる場合があります。こういった症状の原因は大きく分類すると感染性のものと非感染性(アレルギーなど)のものに分けられます。今回は当院でも受診が多い「ねこさんのアレルギ […]

続きを読む
お知らせ
ねこさんの誤飲・誤食を予防するために

遊んでいるうちに誤っておもちゃを壊して飲み込んでしまうなどの「誤飲・誤食」は年齢に関わらず発生しますが、とくに年齢の低いねこさん(0~2歳くらい)は好奇心旺盛で活発なため、誤飲や誤食が多い傾向にあります。中には重篤な症状 […]

続きを読む
お知らせ
【ねこさんの心筋症】早期発見のために健康診断をリニューアル

健康診断(聴診)で異常がなく、症状もないねこさんの約15%(高齢の場合は29%)が何かしらの心筋症を持っているという研究報告があります。これまで根本的な治療法はないとされていた心筋症ですが、最近の研究によって食事療法によ […]

続きを読む
お知らせ
診療料金の価格改定のお知らせ

平素は当院をご愛顧いただきありがとうございます。 この度、当院では2025年1月14日より一部の診療、検査、手術、薬剤の価格改定を実施することとなりました。 背景といたしまして、昨今の物価・物流・人件費の高騰に伴い、医療 […]

続きを読む
お知らせ
オンライン・セカンドオピニオンのご案内

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、当院ではセカンドオピニオン外来を行っていますが、こちらはオンラインでも対応しております。オンライン・セカンドオピニオンは、ほかの病院で治 […]

続きを読む
お知らせ
通院前後のねこさんのストレスケアについて

治療や健康診断のために通院したものの、帰宅後にねこさんの「機嫌が悪い」「よそよそしい」「元気がない」などといった状態にお悩みの飼い主様も多いのではないでしょうか。これらはねこさんのストレス行動の一種と考えられています。ね […]

続きを読む
お知らせ
ねこさんの慢性腎臓病について

腎臓は、体内を流れる血液をろ過してくれる重要な臓器です。一度腎臓病を発症してしまうと失われた機能を回復させることは難しく、そのため早期発見および早期治療、さらには日頃の心がけ(定期健診)がとても大切です。 最近では、イン […]

続きを読む
お知らせ
行ってきました

11/8〜11/10は東京で、猫医学尽くしで過ごしてきました!11/8は全国の猫の診療に力を入れている獣医師が集まる貴重な勉強会・意見交換会に招いていただきました。アメリカの猫医学会(AAFP)の元会長であり、ご自身もカ […]

続きを読む